お赤飯は古く平安中期の「枕草子」にあずき粥として赤飯の原形が書かれています。 祝儀用となったのは室町時代で、江戸時代後期には一般庶民の食卓にまで広まったようです。 人生の節目にはお赤飯でお祝いしましょう ●帯祝 ●誕生、出産祝い ●お食い初め ●節句 ●七五三 ●入園・入学式 ●卒園・卒業式 ●成人祝い ●就職祝い ●結婚式 ●上棟式賀の祝い ●新築祝い ●開店・改装祝い ●還暦祝い ●古希祝い ●喜寿祝い ●米寿祝い ●白寿祝い